主婦目線の家づくり~家事と子育ての日々から~
GWのイベント その1
2017.04.21
輪和建設の福井です
先日、小学校のPTAの役員決めが終わりました。
保育園も含め、3人分のくじが全て外れ、今年も役を免れました。
くじ運のなさがここに生かされています。(当たって欲しいものにも当たりません・・・)
入学・進学のバタバタが落ち着いてきたと思ったらもうGW前です。
4/29(日)にはモデルハウスエアパスセミナーがあります。
打ち合わせの際には個別にご説明させていただいたかと思いますが、今回はゆっくりと時間を取って聞いていただこうと思います。
OB様もご参加くださいますので、実際住まわれた感想なども聞けるかもしれません!(^^)!
実際建てるときには他にも考えることがたくさんありすぎて聞き逃してしまったことなどもう一度確認していただいて、エアパスの持つ力を活かしていただければいいなと思います。
ひと段落
2017.04.19
輪和建設の西川です。
新築の申請関係がひと段落しました。
いつも申請関係は、着工日に関わるのでものすごくプレッシャーを感じながら
猛スピードで図面を書いてます。
夢の中でも図面を書いていたりします 笑
なので、ひと段落して、とてもほっとしています。
本日は、詳細と外観の打ち合わせでした。
外観一つでも、たくさん種類があります。
吹付塗装、ジョリパッド左官仕上げ、モルタル左官に塗装、しっくい、焼き杉板張りなど
本当にいろいろあります。
なかなか、イメージもつきにくいかと思ったので、今回は、施工物件を実際に見ていただきました。
写真は、モルタル左官に塗装です。
値段は全然違いますが、漆喰とぱっと見た感じはほとんど違いが判りません。
5年経過とのことでしたが、立地条件もあってか、ひび割れも汚れもほとんどなく、きれいでした。
外観を見せていただいた、お客様、ありがとうございました。
建具にガラスを
2017.04.18
輪和建設の阿部です。
写真はモデルハウスにあるキッチンと玄関ホール間の建具です。
12枚のガラスを市松模様に配したデザインで、以前にもご紹介させていただきました。
サンプルとしてお客様に実物を見ていただけるように、さまざまな種類のガラスを入れています。
この建具を気に入ってくださったお客様がいらっしゃったので、再現しようとただ今計画中です。
木の家では、カラフルな色が入ることはありませんが、ところどころキレイ色のガラスを入れると、その空間がアクセントになり、おもしろいですね!
外光が入る空間にぜひ一枚どうでしょうか!
新しい生活
2017.04.17
輪和建設の福井です
今年は私の大好きな選手が二人も引退してしまいました。
才能はもちろんですが、スポーツに向き合うひたむきさも、周りを笑顔にしてしまうその明るさも大好きでした。
一線で見ることができなくなる寂しさ、まだまだ若いのにもったいないという気持ちと、早くから注目され続けたプレッシャーも大きかったであろうことなど、いろいろな感情が私の中でもあふれます。
世界で戦う選手として引退しただけであって、少し時間がたてばまた違った形で関わっていくでしょう。それが楽しみでもあります。
他の活躍している選手にもいえることですが、インタビューを聞いていると、謙虚さであったり、周りへの感謝であったり、
毎月みんなで読んでいる『致知』の記事と重なる言葉が多く、素晴らしい感性を持ち合わせているんだなと感心します。
私の身近でもこの春自ら決断し、新しい生活を始めた人がちらほら。
一歩を踏み出したみんなにエールを送りたいと思います。
そして完成したお家に移られたお客様の新しい生活も、これから末長く、いいものでありますように・・・
お引渡し
2017.04.15
輪和建設の西川です。
最近、草花の変化の速さに驚きます。
桜もやっと咲いたかと思うと、もう散っています。
先日、リフォーム物件の引き渡しをさせていただきました。
その際の写真をいくつか、UPさせていただきたいと思います。
私は、畳のヘリや、襖紙、クロス、漆喰、聚楽、照明、釘隠しなど仕様と造作部分の打ち合わせを担当させていただきました。
時間があまりない中ではありましたが、ほんとうによいものを選んでいただき、明るく、素敵な住まいになりました。
お客様が打ち合わせで気に入って選ばれたものが完成した時に、「西川さん、みてみて!これよかったでしょ!」と本当にうれしそうにおっしゃっていて、私もとても嬉しかったです。
ありがとうございました。
そして、本日は、リフォームの打ち合わせでした。
模型を使いながら、仕様を打ち合わせさせていただきました。
11月から打ち合わせを重ねてきましたが、いよいよで、わくわくしています。