主婦目線の家づくり~家事と子育ての日々から~
お引渡し
2017.04.15
輪和建設の西川です。
最近、草花の変化の速さに驚きます。
桜もやっと咲いたかと思うと、もう散っています。
先日、リフォーム物件の引き渡しをさせていただきました。
その際の写真をいくつか、UPさせていただきたいと思います。
私は、畳のヘリや、襖紙、クロス、漆喰、聚楽、照明、釘隠しなど仕様と造作部分の打ち合わせを担当させていただきました。
時間があまりない中ではありましたが、ほんとうによいものを選んでいただき、明るく、素敵な住まいになりました。
お客様が打ち合わせで気に入って選ばれたものが完成した時に、「西川さん、みてみて!これよかったでしょ!」と本当にうれしそうにおっしゃっていて、私もとても嬉しかったです。
ありがとうございました。
そして、本日は、リフォームの打ち合わせでした。
模型を使いながら、仕様を打ち合わせさせていただきました。
11月から打ち合わせを重ねてきましたが、いよいよで、わくわくしています。
完成しました!
2017.04.13
中西春代です。
本日、リフォーム現場を無事にお引渡ししました。
床下の湿気対策、耐震性能向上、安心安全に暮らしていただくための全面リフォームでした。
お施主様にはご不自由をおかけしましたが、元気にこの大きな工事を乗りきっていただき感謝の気持ちでいっぱいです。
襖紙、クロスの色、漆喰の色、畳のヘリ、照明器具、建具のデザインと、決めていただくことがいっぱいありました。
カタログを見ながら、これいいわ!と目を輝かせて嬉しそうに選んでいただき、私たちも嬉しく仕上がりを楽しみに待ちました。
思った通りの出来栄えで、とても満足です。
ご家族で喜んで選んでいただいた時の氣、お客様の喜びに私たちも喜んだ氣、その氣は変わることなく、次の代にも引き継がれていくのです。
写真はキッチンの造作家具です。
引出が多く、収納量たっぷり。
元氣で陽氣な生活が始まります!
日本のサクラとアメリカのサクラ
2017.04.11
輪和建設の阿部です。桜が満開ですね。残念ながら雨つづきですが、今年はしっとりとした美しい桜色が楽しめます。
写真は奈良市内の佐保川の桜です。
お客様が日本のヤマザクラの木でTV台を作られることになりました。サクラの花びらのように、ほんのりピンク色をした木肌です。
ヤマザクラのとなりに、アメリカのサクラの一枚板のテーブル置かれていたのですが、こちらは濃い赤みのある色でした。まるでアメリカンチェリーとさくらんぼの違いを見ているようでした。同じサクラでも、日本とアメリカのとでは、表情がまったく違います。育つ場所で、お国柄も出るのでしょうか。不思議です。
わのわだより 春号
2017.04.10
輪和建設の福井です
今日は市内の小学校で入学式。少し肌寒いですが桜はまだまだ満開で、いい写真が撮れますね♪
今日、わのわだよりの印刷があがってきました。実は、今回は少し大変でした
無事にここまで来れてちょっと一安心です。
そして、気づけばイベントが盛りだくさんな春号になりました。
まず 4月は " エアパス&お手入れセミナー " です
これまで個別にはお伝えしてきましたが、今回初めてゆっくりと聞いていただく機会を設けました。
現在検討中の方も、もうすでにお住まいだけれども改めてという方も、お気軽にご参加ください♪
その他イベントも 輪和建設HPイベントページ や Facebook でも随時ご紹介していきますね。
建具
2017.04.07
輪和建設の西川です。
砂防指定地行為許可のための協議を行っているのですが、
この4月で担当者が代わってしまい、
いままで、協議していた内容と全く違うことを言われ、内容も厳しくなりました。
いままで作成した書類は一から作り直しです^^;
役所協議は、担当者でがらっと変わるの何とかしてほしいと常々思います。
それより、先日、建具屋さんに透かし彫りの相談したら、
キャラクターとかくりぬいたことあるよ~とのことで
過去の写真を見ると、居ました!
さすがです!
また、いろいろと相談させて貰いながら、考えようと思いました。