主婦目線の家づくり~家事と子育ての日々から~
もったいない
2016.02.25
輪和建設の福井です
リフォーム希望のお客様のお家をみて、みんなが言います。
"まだきれいなのにもったいない。どこかで使えないかしら・・・"
違った意味で"主婦目線"です。
無意識に見たもの
2016.02.21
中西春代です。
本日は3組のお客様とリフォームの打合せをしました。
一組のお客様は私と同い年の女性で30年以上勤めたお仕事を一旦退職し
次のお仕事に向かわれます。
その区切りとしてのリフォームです。
家事、子育て、仕事とよく頑張ってこられました。
いつも笑っておられる方でお友達も多く楽しそうです。
その方の建具のデザインに行き詰った時に
ふっと旅行に出かけた時の写真を見ました。
そして驚いたのですが友人と九州を旅行し
お茶をいただいた喫茶店の入り口ドアが、私が以前デザインした建具と似ていたのです。
全くこのドアは覚えていないのですが
無意識に見たものが記憶され
出てくるのかもしれませんね。
あるものを生かし家事室に
2016.02.20
中西春代です。
リフォーム現場がほぼ完成に近づいてきました。
リフォーム前にあった吊戸と洗面台を再利用し水切り棚を新たに設けて家事室としました。
この洗面台はお洗濯専用となります。
洗面台の横には洗濯機を置き、
室内干しもできるように天井には竿掛け、換気扇を設置しています。
pm2.5、花粉、雨の日に便利ですね。
お雛さま
2016.02.19
輪和建設の福井です
今年はお味噌づくりのイベントに気を取られ、すっかり忘れていたお雛様をやっと飾りつけました。
やっぱり着物は華やかです・・・
いつもの景色と違ったのか、わあ!と歓声をあげて、近くで見ようと思ったのか、よじ登ろうとした瞬間、土台が外れてどてっと落ちました。
毎年お雛様と兜を飾るときだけは台の上をかたずけるので、押入れの天袋から出してくるのは面倒ですが、
要らないものを処分して、家が片付くいい機会です・・・
好きなもの
2016.02.17
中西春代です。
先日、弊社で新築していただいたお家にお伺いしました。
海外からの留学生を受け入れるボランティアもされています。
リビングには、留学生からのお土産のキルトに合わせて
ソファを特注されました。
隣の和室は旅行先で買い求められた物が置かれ
どんどんお施主様らしさが出て居心地のいい家になっています。
入れてくださったお茶はベトナムで買われた蓮のお茶。
お話が尽きることがありません。