ただいま建築中
サッシの入替え工事
2017.09.02
輪和建設の水本です
大和郡山市で、リフォーム工事をさせて頂いてます。
最近の工事期間中には、雨が降っていることが
少なく、施工する立場としては、助かっています。
外部のサッシの入替え工事なので、、天気が
とても気になります。サッシの取付が完成すると
外壁の補修工事で、ラス下地のあと、左官の職人さんに、
モルタルを塗っていく予定です。
雨水の排水。
2017.09.01
今日から新学期ですが、あまり関係のない中西です。
家の建つ敷地が周囲より低い場合、雨水は敷地内にたまりやすく。
地面に湿気が多すぎると家にも、人にもよくありません。
きちんと雨水がどう流れるかを考え、今回既設のU字溝の取り換え工事をしています。
最近では、ゲリラ豪雨などが発生し、ここまですれば十分というのは、
ないのかもしれませんが、U字溝の大きさは少し大きめ。
雨水の排水が大きく変わると思います。
外部配管工事
2017.08.31
昨夜の涼しさにほっと一息、朝方クシャミと共に目覚めた 芦内です。
二条町の現場は基礎の型枠を解体し、給排水の外部配管を行っています。
埋戻し、聖地が終わればいよいよ来週は土台を敷設し、建前から上棟へと住宅建築では一つのハイライトとなる
工程へと進みます。
地盤調査
2017.08.30
輪和建設の水本です
枚方市で、新築工事の着工前に
地盤の調査をおこなっています。
建物の4隅と中央の部分を調査
してもらいます。時間的には、
2時間もかからないぐらいですが
この結果で、地盤補強が必要かが
わかるので、とても大切な作業です。
まだまだ、残暑がきついので、
作業されている方も、汗をかきながら
して頂きました。
外壁の漆喰下地
2017.08.25
夏休み中、海、川、BBQ、花火大会、夏祭りと何とかノルマはこなせたかなと感じている中西です。
十津川の家新築工事では、外部の左官工事が進んでいます。
夏の暑い時期、材料の乾きが早く、左官仕事は時間との闘い。
慣れた手つきでしごとを進めていただいています。
また、日が長いため、順調に工程が進んでいきます。
暑いのは大変ですが、日が短いよりはましと職人さん。
下塗り、中塗りと終わり、仕上げまでは少し養生期間を設けます。