ただいま建築中
トイレの改装プラン
2017.03.16
家にPCが来て、チビ同士取り合いのけんかが増えた中西です。
トイレの改装工事の現地調査に行ってきました。
外部の建具、手洗いの細工など、残しておきたい部分がいっぱいなんですが、
現状のトイレでは、狭くて大変です。
リフォームの工事で、残すものと改善しないといけないところ。
じっくり考えて相談していきます。
屋根補修工事後の点検
2017.03.14
平群町で工事中のリフォームの現場は、瓦屋根全体のズレ直しと棟の積み直しをしました。部分的に割れていた平部と熨斗はやり替え、工事中に発見した本屋根と一つ下がった屋根の隙間も漆喰で埋めています。
施工完了後は水を散布し、雨漏りがないかチェックもいたしました。せっかく工事しても雨漏りが止まらないようでは意味がありませんからね。
リフォーム工事が始まります。
2017.03.13
輪和建設の水本です
明日から、奈良市敷島町でリフォーム工事が始まります。
ご主人の、待望の薪ストーブの新設工事や
キッチンカウンターの上に、引き違い建具を取付たり
畳の下に、引出しのある畳コーナーを設置したりと
アイデアあふれるリフォーム工事になります。
床板は、吉野の桧を施工する予定になっています。
大工さんと打合せしながら進めていきたいです。
構造検査合格
2017.03.11
休日、体が大きくなった双子に絡まれ、体力を消耗してしまう中西です。
高安の家新築工事では、中間検査が行われました。
柱や梁の構造材と筋交いやモイスの耐力壁の施工が終わった段階で、
構造計算書通りに施工されているかどうかをチェックいただきます。
一つ一つ確認いただき、無事合格しました。
私も、もちろん確認していますが、検査員の方にも見ていただけると、
より安心です。
来週からは軒天の工事に入っていきます。
また冬に逆戻りですか!?
2017.03.08
雪などちらついて、春の陽気はどこいったのでしょう? 先日ちょっと寒気がして、8時には床に入って休養した芦内です。
法隆寺北の現場では、この寒さにもめげず屋根の瓦葺きを行ってもらっています。地上より屋根の上の方が風を遮るものが無い分、体感温度は低く感じられます。風邪などひかないように気を付けて、安全第一+健康第一でお願いしたいと思います。